MNPとは
こんにちは★モバイルstaff🍊です。本日も元気に営業中★
さて、本日は携帯を乗り換える時に必要なMNP(モバイルナンバーポータビリティ)についてお話していこうと思います。
みなさんも乗り換えの時、ショップでいるって言われたから、電話してくださいって言われたから、なんやわからず電話していた経験ありませんか?(*^-^*)
MNP・・・モバイルナンバーポータビリティの略で、電話番号を変更せずに移転先の携帯会社のサービスを利用できる仕組みです★
携帯会社によっては、乗り換えを指す意味合いで使われることもあるみたいですね★
携帯会社との間で手続きが発生しますが、電話やインターネット経由でも手続きかのうです。当店でもし、スターモバイル契約をお考えのお客様で、ご自身で出来ないなという方は手数料なくstaffが対応させていただきます。
現在、ahamo、LINEMOなど、各社から新ブランドが登場して話題となっていますが、サービスを利用するにはMNPの知識も必要となってきます。
MNPの手続きは申請者の契約状況によって変化して、乗り換え元の携帯会社と乗り換え先の携帯会社で手数料が発生する事があります。
docomo・・・転出手数料 無料※2019年までに提供しているプラン利用している場合2.200円 事務手数料3.300円
au・・・転出手数料 無料※プランにより契約解除料1.100円 事務手数料3.300円
Softbank・・・転出手数料 無料 事務手数料3.300円
転出では基本無料、転入では一律で事務手数料3.300円かかるとわかりますね。
スターモバイル・・・転出手数料3.300円 事務手数料 無料
※スターモバイルより転出した場合、また転入したいとしても一定期間の転入不可の為、転出する際には充分ご検討されたうえで行いましょう。
MNPのメリット
友人や知人に電話番号の変更の連絡をしなくていい
携帯会社によってはMNPでの乗り換えで端末購入の割引が受けられる
解約金がかからない(三大キャリア)※総務省により解約金について定められましたが、スターモバイルは格安SIM(MVNO)なのでその法は適用されません。
MNPのデメリット
転出手続きをしてからSIMが到着するまでの期間ネットや電話が使えない期間が生じるケースがある
※スターモバイルは元のSIMを新しいSIMが届くまで使用していただき、SIMが届き次第携帯操作で切替可能なので使用できなくなる期間は有りません。
キャリアメールは引き継げません
MNPでは電話番号のみが引き継がれるのでアドレスや画像、アプリなどのデータ引継ぎが出来ません。バックアップをしておきましょう。
※ご自身の携帯をそのまま格安SIMに切替される場合はキャリアメールが使用できなくなるだけであとは変わりません。
文字では難しく感じるかと思いますが、疑問に思われる事があればお気軽にアラジンモバイルまでお越しくださいね🍊